2017.05.11 Thursday
2017年5月の新着情報
【最新更新情報 5月11日】
婚礼・お茶会・七五三等の着付けご予約はどうぞお早めに!
☆Facebook、Twitterはじめました。右サイドから
フォローしてください♪
愛昌きもの学院 着付けのこだわり こちらのページもご覧ください
★出張等でお電話がつながりにくいことがあります
お急ぎでなければ →の各種フォームよりご連絡下さい
基本的には当日中にはご返信しております
ご連絡がない場合は、何かしらのトラブルが考えられますので
お手数ですが自動送信メールにございますようにご連絡をお願い致します
★関西初上陸・京都で骨格着付けのお稽古!ご一緒に着付を学びませんか!(月末日曜日/次回5月28日13時〜17時 京都・西院駅前 となります)
★ 婚礼列席や七五三、パーティなどご予約もお早めに!
★桜木町撫子倶楽部(着付教 室)ご一緒に着付を学びませんか!(不定期水曜日/次回5月17日午後となります)
★理想の和小物タンス
木材の専門家と共同開発!
★雑誌に載りました 『カンパニータンク5月号』
★桐生産地見学つあ〜 旅行記アップしました
★着物のことなら 何でもご相談ください (コーディネイト・お手入れなど 一部有料です)
★出張着付・レッスンお申し込みダイヤル 開設しました
★着物レンタルのページ 新商品追加しました
★ショップ撫子「携帯ショップ撫子」をご利用下さい
★愛昌流骨格着付を是非学びませんか! 最速着物美人への道!
★お教室日誌では、日々のレッスンの模様を紹介しています!
★学院の着付のこだわりについて掲載しました
____________________________________________
◆着付教室・生徒募集中!◆
マイナス5cm 着付でスリムになる!
桜木町・撫子倶楽部 木曜日月2回(12時30分〜/14時30分〜)
出張着付レッスン 平日(午前/午後1/午後2)・土曜日(日時応相談)

着物美人になる!
是非、この機会に着付を始めてみませんか。
レッスンは完全ご予約制です。
当学院の着付ではコーリンベルトなどは一切使わず、
昔ながらの紐だけの技術です。
それどころか、最終的には腰紐1本だけの着付が
可能です。
着付小物でごまかさない確かな技術が学べます!
また無駄のない所作と着付技術で、マイナス5cmの着物姿!
美しい技術が短期間で身に付きます。
暑い夏でも、快適・腰紐1本で出来る着付で
自分で着物が着られたら、ラクですよ!
☆☆☆撫子倶楽部(桜木町教室)募集中!☆☆☆
月2回 木曜日(月によって変わります)
次回は5月17日がお稽古日です
12時30分〜 / 14時30分〜 桜木町駅徒歩3分!駐車場あり!
自装クラス&他装クラス横浜・桜木町駅はアクセス抜群!人気のみなとみらいの駅を挟んで反対側の野毛地区にて開講!
古きよき横浜の香りが残る町で、お稽古しませんか?
※詳細はこちらからご確認・お問い合わせ下さい
※出張着付レッスンでは御自宅や御希望の場所まで、講師がレッスンに伺います。小さなお子さんがいらっしゃる方、ご家庭で介護等されている方、重い荷物を持って歩くのが大変な方などに大変好評です!
詳細はお知らせページをご覧下さい
【土曜日レッスンについて】お日にちによって調整可能です
※土曜日ご希望の方は、是非一度お問い合わせ下さい!
調整が可能な場合もございます。
★改良枕の使い方 ワンポイントレッスンでお教えいたします★
最近、改良枕(教材枕)に関するお問い合わせが増えております。枕の基本的な使い方とコツは、
ワンポイントレッスンにてお教えしております。
また、より一層興味関心のある方には、「改良枕研究会」を御案内いたします。
是非一度、お試し下さい。
出張レッスンも可能です。料金・出張料はお問い合わせ下さい。
改良枕の帯結びテキスト1「一人で結べるふくら雀」

2011年4月30日に行われた着付セミナーの資料がDL出来ます

_____________________________________________

婚礼列席の留袖・訪問着・振袖などの着付けはもちろん、
卒業式の袴着付け・お母様の訪問着着付け、入学式、
七五三のお着付けも、経験豊富な着付け師にお任せ下さい!
どうぞお早めにお申し込みください。
着付だけでなく、事前にコーディネイト等のコンサルティングも行っております。
(出張着付お申し込みの方は、コンサルティング無料!)
当学院の着付は、基本的には紐だけ、しかも最低限の本数で行います。
便利な着付小物でごまかさない確かな技術と
ラクで心地良い快適さを是非ご体感下さい♪
_____________________________
◆ふろしき使いこなし講座◆

今、注目のアイテム、風呂敷の使い方を伝授いたします。
決して難しく有りません。
風呂敷でラッピング&エコバッグ代わりに&インテリアとして、楽しみませんか?
講座は随時開講
出張講座の場合は別途料金となります。
詳細は「お知らせ」ページをご覧下さい。
★風呂敷活用講座@横浜開講記念会館の様子がご覧頂けます★
2008年1月に行った風呂敷講座のレポートがご覧頂けます。
2007年6月に行った風呂敷講座のレポートが出来上がりました!
ぜひ、ご覧ください♪
___________________________

☆Facebook、Twitterはじめました。右サイドから
フォローしてください♪
愛昌きもの学院 着付けのこだわり こちらのページもご覧ください
★出張等でお電話がつながりにくいことがあります
お急ぎでなければ →の各種フォームよりご連絡下さい
基本的には当日中にはご返信しております
ご連絡がない場合は、何かしらのトラブルが考えられますので
お手数ですが自動送信メールにございますようにご連絡をお願い致します
★関西初上陸・京都で骨格着付けのお稽古!ご一緒に着付を学びませんか!(月末日曜日/次回5月28日13時〜17時 京都・西院駅前 となります)
★ 婚礼列席や七五三、パーティなどご予約もお早めに!
★桜木町撫子倶楽部(着付教 室)ご一緒に着付を学びませんか!(不定期水曜日/次回5月17日午後となります)
★理想の和小物タンス
木材の専門家と共同開発!
★雑誌に載りました 『カンパニータンク5月号』
★桐生産地見学つあ〜 旅行記アップしました
★着物のことなら 何でもご相談ください (コーディネイト・お手入れなど 一部有料です)
★出張着付・レッスンお申し込みダイヤル 開設しました
★着物レンタルのページ 新商品追加しました
★ショップ撫子「携帯ショップ撫子」をご利用下さい
★愛昌流骨格着付を是非学びませんか! 最速着物美人への道!
★お教室日誌では、日々のレッスンの模様を紹介しています!
★学院の着付のこだわりについて掲載しました
____________________________________________
桜木町・撫子倶楽部 木曜日月2回(12時30分〜/14時30分〜)
出張着付レッスン 平日(午前/午後1/午後2)・土曜日(日時応相談)

着物美人になる!
是非、この機会に着付を始めてみませんか。
レッスンは完全ご予約制です。
当学院の着付ではコーリンベルトなどは一切使わず、
昔ながらの紐だけの技術です。
それどころか、最終的には腰紐1本だけの着付が
可能です。
着付小物でごまかさない確かな技術が学べます!
また無駄のない所作と着付技術で、マイナス5cmの着物姿!
美しい技術が短期間で身に付きます。
暑い夏でも、快適・腰紐1本で出来る着付で
自分で着物が着られたら、ラクですよ!
☆☆☆撫子倶楽部(桜木町教室)募集中!☆☆☆
月2回 木曜日(月によって変わります)
次回は5月17日がお稽古日です
12時30分〜 / 14時30分〜 桜木町駅徒歩3分!駐車場あり!
自装クラス&他装クラス横浜・桜木町駅はアクセス抜群!人気のみなとみらいの駅を挟んで反対側の野毛地区にて開講!
古きよき横浜の香りが残る町で、お稽古しませんか?
※詳細はこちらからご確認・お問い合わせ下さい
※出張着付レッスンでは御自宅や御希望の場所まで、講師がレッスンに伺います。小さなお子さんがいらっしゃる方、ご家庭で介護等されている方、重い荷物を持って歩くのが大変な方などに大変好評です!
詳細はお知らせページをご覧下さい

※土曜日ご希望の方は、是非一度お問い合わせ下さい!
調整が可能な場合もございます。
★改良枕の使い方 ワンポイントレッスンでお教えいたします★
最近、改良枕(教材枕)に関するお問い合わせが増えております。枕の基本的な使い方とコツは、
ワンポイントレッスンにてお教えしております。
また、より一層興味関心のある方には、「改良枕研究会」を御案内いたします。
是非一度、お試し下さい。
出張レッスンも可能です。料金・出張料はお問い合わせ下さい。
改良枕の帯結びテキスト1「一人で結べるふくら雀」

2011年4月30日に行われた着付セミナーの資料がDL出来ます

_____________________________________________

婚礼列席の留袖・訪問着・振袖などの着付けはもちろん、
卒業式の袴着付け・お母様の訪問着着付け、入学式、
七五三のお着付けも、経験豊富な着付け師にお任せ下さい!
どうぞお早めにお申し込みください。
着付だけでなく、事前にコーディネイト等のコンサルティングも行っております。
(出張着付お申し込みの方は、コンサルティング無料!)
当学院の着付は、基本的には紐だけ、しかも最低限の本数で行います。
便利な着付小物でごまかさない確かな技術と
ラクで心地良い快適さを是非ご体感下さい♪
_____________________________
◆ふろしき使いこなし講座◆

今、注目のアイテム、風呂敷の使い方を伝授いたします。
決して難しく有りません。
風呂敷でラッピング&エコバッグ代わりに&インテリアとして、楽しみませんか?
講座は随時開講
出張講座の場合は別途料金となります。
詳細は「お知らせ」ページをご覧下さい。
★風呂敷活用講座@横浜開講記念会館の様子がご覧頂けます★
2008年1月に行った風呂敷講座のレポートがご覧頂けます。
2007年6月に行った風呂敷講座のレポートが出来上がりました!
ぜひ、ご覧ください♪
___________________________

- 2017.05.11 Thursday
- 22:07
- 今月の新着情報
- -
- trackbacks(0)
- -
- -
- by aimasa-kimono